- 会員種別と議決権について一般社団法人の定時社員総会の開催にあたり、会則で定めている議決権を持つ会員にのみ出席をお願いしたところ、【準会員(議決権なし)】の方から「法律上、準会員にも定時社員総会に参加する権利がある」と意見が上がりました。 この準会員とは、定款にある<法人の構成員>としての項目に当てはまらず、会則の[第5条 会員]では議決権はないと定められています。 法律を元に定款を作成し法務局に提出していますし、定款という大枠の中で会則を定め、その通りに定時社員総会の招集を行っているとの認識なのですが、法律上問題はあるでしょうか。 会員の皆様とは共通認識の下に会を運営していきたいと思っておりますが、理事になったばかりで右も左も分からず、こちらに相談させていただきました。法令調査・リーガルオピニオン
- 投稿日
- 2022/05/02 14:30
- 最終回答日
- 2022/05/04 05:55
- 回答数
- 4
- 私立高校非常勤講師に関する労働問題私立高校で非常勤講師をしているものです。うちの学校は講師に一週間の授業時間数が割り当てられそれに✖️11000円で月給制となっています。 今度定期試験を作成する必要が出たのですが、それを作成し、作り直すように専任に言われました。私は当初 非常勤講師なので授業のみを行いそれが賃金になっていると思っていたのですが、このテスト作成を拒否する事はできるのでしょうか?更に仮にテスト作成を行なったとして残業代を請求する事は可能なのでしょうか?残業代
- 投稿日
- 2022/05/01 12:17
- 最終回答日
- 2022/05/03 04:41
- 回答数
- 1
- 債権回収の督促状へ「顧問弁護士」の文言記載の妥当性についてこの度、取引先様に2か月にわたり、30万円を超える業務委託費をお支払い頂けていない事象が発生しており、再三通告をしていますが、支払い意思はあるものの現状再建回収に至っておりません。 不本意ですが、内容証明郵便によって督促状を送付したいと考えております。 その際に「顧問弁護士に対する債権回収の委託」という文言を記載した場合に、現状で顧問弁護士と締結をしていない場合(将来は締結想定)、何か問題につながる懸念はありますでしょうか?任意の債権回収
- 投稿日
- 2022/05/01 06:36
- 最終回答日
- 2022/05/03 02:17
- 回答数
- 2
- 不当解雇すみませんが先月末に日本への一時帰国により会社側からの一方的な解雇通告を受けました。(会社は広東省広州市の中国企業の現地採用です)労働契約書には中国労働法に基づく内容が書かれていますが、外国人には適用されないとの事で経済補償金及び賠償金の支払はされませんでした。現在日本帰国をしていますが、司法の場での係争を検討したいと思っています解雇・退職勧奨等
- 投稿日
- 2022/04/25 07:45
- 最終回答日
- 2022/05/03 04:35
- 回答数
- 1
- パワハラについて私は、自衛官ですが、最近部署が変わって慣れない環境の中での仕事をしていますが、そんな中後輩隊員から、仕事の粗探しをされ、それを見つけられて、度々皆んなの前で、「これきちんと規則理解してやってます?」的なことを言われたり、自分が定時で帰ると、まだ仕事慣れてないのに定時で帰っていいんですかね?と周りに陰口を言ったりしてるみたいなんですが、色々精神的苦痛を強いられ夜も寝られない日々が続いてます。 何か解決方法はないんでしょうか?セクハラ・パワハラ
- 投稿日
- 2022/04/16 23:18
- 最終回答日
- 2022/04/22 09:03
- 回答数
- 1
- 法外な違約金を講師報酬と相殺すると言われて振り込んでもらえません。音楽教室の講師です。 先月分の講師報酬をLINEを教えたのが契約に違反するからと難癖をつけられて法外な違約金を報酬から相殺すると会社の顧問弁護士からメールが送り付けられ、本当に振り込み0でした。契約書自体が違法でヤバい感じがします。 取り返す事は可能でしょうか?労務問題
- 投稿日
- 2022/04/14 08:56
- 最終回答日
- 2022/05/03 02:26
- 回答数
- 3
- 返金についての相談です。弊社法人口座から個人宛に100万円を送金しました。その後その方に返金を依頼し、承諾を頂いたのですが、後日返金の催促をしたところ1ヶ月後に返すから待って欲しいと言われました。 余裕が無いわけではないのですが、法人のお金であり、私個人のお金ではないのですぐにでも返金頂きたいです。 私が取れる方法は何があるかご教示頂きたいです。任意の債権回収
- 投稿日
- 2022/04/11 09:55
- 最終回答日
- 2022/05/03 02:28
- 回答数
- 2
- 合同会社の代表社員の除名申し立て元々は私だけ代表社員でしたが、今年1月に交際相手が加入して代表社員2名体制の合同会社になりました。他に従業員等はいません。 相手のモラハラにより交際関係が破綻した為、退社するように伝えましたが、相手が納得せず、困っています。 金銭的な交渉に応じてもらえず、このままだと訴訟に移行しそうです。 ① 下記の件は、除名の事由にあたるでしょうか? 1 相手より殺すぞと脅され、居座られた為警察を2回呼んでいる 2 相手が生活保護受給者で精神科にかかっており、役所からは仕事に就くより治療に専念するよう言われている ② 私が退社する以外の方法があるのか会社関係争訟
- 投稿日
- 2022/04/05 16:09
- 最終回答日
- 2022/04/15 09:26
- 回答数
- 1